Adobe StockやPIXTAなどストックイラストサービスに描いた絵をアップロードするときには、検索にヒットするようタグ・キーワードをたくさん用意します。おおむね50個程度あると良いですね。
その際は過去に自分がアップロードしたイラストのタグをストックイラストサイトからコピーしたり、過去データファイルに埋め込まれたタグをAdobe Bridgeから持ってきて融合させたりします。
しかしそうすると、タグ区切り文字が引用元によって異なり、種類がばらばらになったりします。当然重複した単語を目視で探し出し、消す作業も必要になります。消した後はタグが目標の50個に届いているか、今何個なのかを数えることになります。無駄な労力をかけている感じがしますね。
数を数えたり重複したキーワードを取り除くというのは、機械の得意なところです。プログラムにやってもらいましょう。
そこで今回は、テキストフレーム上でストックイラストのタグ用テキストを編集するIllustrator用エクステンション、TagText を紹介します。
目次
動画で見たい
TagTextって何?
Illustratorのテキストフレーム上でストックイラストのタグ用テキストを編集するIllustrator用エクステンションです。カンマ(,)やセミコロン(;)・読点(、)などを区切り文字としてタグ用キーワードを認識し、現在のキーワード数をカウントしたり、重複を削除したりできます。
次の文字を区切り文字として、タグを認識します。
- 半角カンマ(,)
- 全角カンマ(,)
- 全角読点(、)
- 半角セミコロン(;)
- 全角セミコロン(;)
- 全角スペース&半角スペースセット( )
複数の区切り文字を認識するので、異なるデータソースからコピペしてきたタグ用テキストを、一瞬できれいに整えられます。
Adobe Exchangeにて5USDで販売中で、Creative Cloudデスクトップアプリから購入・インストール可能です。
Adobeアプリの自動化機能にはスクリプト・CEPエクステンション・UXPプラグインなど色々な種類の呼び名がありますが、これはCEPエクステンションにあたります。パネルで操作できることが強みです。
カウント(Count tags)
選択した1つのテキストフレームの中身をタグ用テキストとみなし、現在のタグの数をカウント、目標タグ数に達したかどうかを通知します。目標タグ数はパネル上で自由に指定可能です。
タグを整形(Clean up tags)
重複したタグと空のタグを削除し、可能な限り区切り文字周辺にある半角スペースを取り除いた後、パネル上で指定した区切り文字に改めて差し替えます。
実行後、結果的にタグ数がいくつになるのか、重複していて削除するタグがどれか、などをダイアログで教えてくれます。
どのバージョンに対応しているの?
Adobe Illustrator 2021(25.3) かそれ以降のIllustratorに対応します。このバージョンのIllustratorが動けば、macOS/Windows問わず使用可能です。
- macOS 12.7(Apple Silicon)
- Windows 11
- Illustrator 2021〜2025
どうやって買うの?
今回のIllustrator用エクステンションはAdobe Exchangeでの購入が必要です。次の手順でご利用ください。
A このページのリンク経由で購入
1 ↑のリンクを開きます。開くとAdobe Exchangeのサイトの該当プラグインページが出ます。まだAdobeアカウントでログインしていなければログインしてください。
2 次に、右上のほうにある(Buy)ボタンを押します。
3 Checkoutという画面が出ているはずです。そこでご自身の連絡先や支払い方法を指定してください(見本の画像は別のプラグインのものです)。
4 同じ画面の下のほうに利用規約とプライバシーポリシーがあります。内容を確認し「私は利用規約とプライバシーポリシーに同意します」にチェックを入れてください。
5 (注文の完了)ボタンを押します。押したら決済が実行され、Thank Youという画面が出ます。これで購入完了です(見本の画像は別のプラグインのものです)。Illustratorがエクステンションを認識し、使えるようになります。
インストール後、Illustratorのメニューの ウィンドウ > エクステンション >TagText のところに出てきます。
B Creative Cloud App 経由で購入
1 Creative Cloud Appのウインドウで、TagTextを見つけてください。
Stock とマーケットプレイス > プラグイン > すべてのプラグイン とたどり「TagText」と検索すると出てきます。
2 (購入)ボタンを押します。するとAdobe Exchangeのサイトの該当プラグインページが出ます。まだAdobeアカウントでログインしていなければログインしてください。
あとは前記「A このページのリンク経由で購入」の3〜5と全く同じです。そちらをご参照ください。
使いかたは?
基本的にパネルを使って操作します。メニューの ウィンドウ > エクステンション > TagText を選んでパネルを開いてください。
- アートボード上で対象のテキストフレームを1つ選択します
- カウント(Count tags)など、実行したいパネル上のボタンを押します
操作はそれだけです。その通りに実行されます。お手軽ですね!
応用
キーボードショートカット
callCount.jsx・callCleanUp.jsxなどのスクリプト経由で、このエクステンションの機能を発動できます。
スクリプトから発動できるということは、SPAiやKeyboard Maestroといったアプリを使って「カウント」や「タグを整形」にキーボードショートカットを割り当てられるということです。クリック操作が減ってさらにスムーズになりますね。
こちらからダウンロード
Illustratorファイルへのタグ・タイトルの埋め込み
別売の、各ストックイラストサイト用に複数言語のIPTC情報を埋め込んで画像を書き出すIllustrator用アプリ「infoVector 3」を使うと、Illustratorファイルおよび書き出す画像にタグやタイトルを埋め込めます。
IPTC読み込みに対応したストックイラストサイトなら、手作業でそれらを入力し直さなくても自動的にタグやタイトルが認識されます。なんたる時短効果でしょう!
これでまた少し仕事が速くなりました。今日もさっさと仕事を切り上げて好きなことをしましょう!