Finder

【解決】Finderで選択したPDFの判型名を表示したい!

Finderで選択したPDFの判型名を表示したい! アイキャッチ図版

印刷をする際など、手持ちのPDFの判型名を知りたくなることがあります。判型名とはA4やB5等、紙の大きさや仕上がりの寸法をもとに決まっている規格の名前のことです。

通常だとAcrobatやPreview・IllustratorなどのアプリでPDFを開き、幅と高さを確認して判断することでしょう。しかし、わざわざファイルを開く手間が無駄に思えます。また、サイズから判型を判断する部分は自分の記憶か資料を参照する必要があります。もっと簡単にしたいですね。

そこで今回は、Finderで選択しているPDFファイルの判型名をダイアログで表示するJXAスクリプト を紹介します。JXA(JavaScript for Automation)でできているためmacOS専用です。Windowsのかたはすみません。

続きを読む

【解決】Quick Lookでテキストをコピーしたい!

SpotlightでQuick Look風文字コピー アイキャッチ図版

デザインやプログラミングなどテキストを多く扱う作業をやっていると,txtファイルから内容をコピー&ペーストすることがよくあります。でも,Finderで選択してテキストエディタで開く動作って結構集中力を削ぎませんか?

MacOS 10.10(Yosemite)では,設定すればQuick Lookで見えているテキストをコピーできました。そのため,Finderで選択,スペースを押してQuick Look,コピーという流れがとてもスムーズにつながります。

ところが,その設定は10.11(El Capitan)で廃止になってしまいました。なんてことをするんでしょう。

幸いなことに,Spotlight検索フィールド(Finder検索でない)に出てくるテキストファイルはなぜかコピー可能です。この挙動が使えそうですね。

そこで今回はFinderで選択しているファイルを,Spotlight検索欄に表示する機能を紹介します。

続きを読む