【解決】Adobe Expressでテキストを分割・連結したい!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
Adobe Express用add-on Split Rows アイキャッチ図版

したたか企画では、テキストを行ごとに分割したり、区切り文字で分割・連結する機能を各種アプリ向けに公開しています。

このたび、Adobe ExpressでもSplit Rowsが利用可能になりました。テキストを行ごとに分割したり、区切り文字で分割・連結するAdobe Express用add-on、Split Rows を紹介します。

Split Rowsって何?

Adobe Expressに専用パネルを追加し、テキストを行ごとに分割したり、区切り文字で分割・連結できるadd-onです。おまけでパネルで指定したテキストをアートボードに生成することもできます。

ほかのAdobeアプリではプラグインやスクリプトなどと呼びますが、Adobe Expressではそういった拡張機能をadd-onと呼びます。Adobe ExpressはWebアプリであり、Split Rowsもそのプラットフォーム上で動きます。環境を選ばずWebブラウザさえあれば動くので、とてもお手軽です。

Adobe Express用add-on Split Rows イメージ画像

※これまでの法則だと名前は Split Rows for Adobe Express になるところですが、あまりにも長かったためただの Split Rows にしました。

Split rows

複数行のテキストを1行ずつ別々に分割します。文字属性を維持します。

未対応要素(今のところadd-on APIがまだ正式に対応していないもの)

  • 段落属性(例えば箇条書き形式など)は今のところ維持しません
  • 流し込みテキストのフレームは動作対象外になります

Split columns

1行のテキストをパネルで指定した任意の区切り文字で分割し、別々のテキストにします。区切り文字の指定がない場合は1文字ずつバラバラに分割します。文字属性を維持します。

パネルの区切り文字入力欄(Separator)では、\tでタブ、\nで改行など特殊文字が使用可能です。

未対応要素(今のところadd-on APIがまだ正式に対応していないもの)

  • 段落属性(例えば箇条書き形式など)は今のところ維持しません
  • テキストレイアウト(円・半円など)はただのポイント文字になります

Join text

選択した複数のテキストを、パネルで指定した区切り文字で連結します。テキストは左上→右下の順番でつながります。パネルの区切り文字入力欄(Separator)では、\tでタブ、\nで改行など特殊文字が使用可能です。

未対応要素(今のところadd-on APIがまだ正式に対応していないもの)

  • 段落属性(例えば箇条書き形式など)は、一番左上にあったテキストの最終行のものになります

Add text

パネルの入力欄で指定した文字をアートボード上に追加します。

Adobe Expressではクリップボード上のテキストを直接アートボードにペーストできます。しかし他のアプリに慣れていると、まずテキストツールに切り替えてフレームを作ってからペーストしたくなるのではないでしょうか。

その際にAdobe ExpressのUIのどこからフレームとそのテキストを追加できるのか迷うのですが、パネルのこの機能があればひとまずテキスト追加を実現できます。

どうやってインストールするの?

ここにありますので、リンク経由で取得してください。

Adobe Express内部の検索で見つけることもできます。「Split Rows」で検索してみてください。

使いかたは?

基本的にパネルを使って操作します。左側タブのAdd-onsを選び、Split Rowsを選択してパネルを開いてください。Split Rowsを選ぶ場所は左側ですが、パネルが現れるのは右側です。

Adobe Express用add-on Split Rowsのパネルを開く画像

Split rows

  1. アートボード上で対象のテキストを選択します
  2. パネルのボタンSplit rowsを押します

すると改行のところでテキストが分割されます。

Split columns

  1. Column separator入力欄に任意の区切り文字を入力してください。1文字ずつ分割したいときは、入力欄の区切り文字を削除して何もない状態にします
  2. アートボード上で対象のテキストを選択します
  3. パネルのボタンSplit columnsを押します

すると区切り文字のところでテキストが分割され、複数のテキストになります。区切り文字自体はなくなりますが、その他の見た目はそのままです。

区切り文字の指定がない場合は、1文字ずつに分かれたテキストフレームになります。

Join text

  1. Join separator入力欄に任意の区切り文字を入力してください
  2. アートボード上で対象のテキストを選択します
  3. パネルのボタンJoin textを押します

すると区切り文字でテキストを連結し、1つのテキストにします。アートボード上の座標左上→右下の優先順位で文字を繋ぎます。

Add text

  1. New text入力欄に任意の文字を入力してください
  2. パネルのボタンAdd textを押します

すると入力欄のテキストがアートボードの真ん中あたりに生成されます。

これでまた少し仕事が速くなりました。今日もさっさと仕事を切り上げて好きなことをしましょう!

作者に感謝を伝えたい!

Buy me a coffeeは、クレジットカード払いなどでクリエイターにコーヒーをおごれるサービスです。ツール・情報が役に立った! 感謝の気持ちを表現したい! というかた、おごっていただけましたら嬉しいです☕️

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

広告

コメントを残す