
「コンポーネントって一括削除できないのかなぁ」というコメントを見かけ,そういえばXDにはIllustratorの自動選択ツールや選択メニューのような類似したアイテムを選択する機能ってないよねと気づきました。
塗り色や線の色が共通なアイテムを選択するプラグインSelectionは見つかりましたが,共通コンポーネントはないようです。
そこで今回は,名前/種類/コンポーネントのインスタンス/座標など属性が共通するアイテムを選択するAdobe XD用プラグインSelectMenuを紹介します。
SelectMenuって何?
1つアイテムを選択して似たような属性のアイテムをすべて選択する共通選択と,あらかじめ用意してある特定の条件のアイテムをすべて選択するオブジェクト選択からなるAdobe XD用プラグインです。下記の機能があります。
Same Name | 同じ名前のアイテムを選択する |
---|---|
Same Name & Class | テキスト/長方形/アートボードなどの種類が同じで名前も一致するアイテムを選択する |
Same Class | 種類が同じアイテムを選択する |
Same Components | 同じコンポーネントのアイテムを選択する。マスターとインスタンスは区別されない |
Same Position (Local) | アートボード左上からの相対座標が同じアイテムを選択する |
Same Left (Global) | 絶対座標のX値が同じアイテム(同じ縦方向の列)を選択する。おもにアートボード選択を想定 |
Same Top (Global) | 絶対座標のY値が同じアイテム(同じ横方向の行)を選択する。おもにアートボード選択を想定 |
All Artboard | すべてのアートボードを選択する |
---|---|
All Text | すべてのテキストを選択する |
Area Texts | すべてのエリアテキストを選択する |
Point Texts | すべてのポイントテキストを選択する |
Locked Items | すべてのロックされたオブジェクトを選択する |
Hidden Items | すべての非表示オブジェクトを選択する |
Marked Items | [書き出し対象にする]がチェックされたすべてのオブジェクトを選択する |
インストール方法
今回のXDのプラグインはAdobeの公開審査をすでに通過しているので,次のリンクから直接インストールできます。
Plugin Download
「このページで“Adobe XD.app”を開くことを許可しますか?」と出たら許可してください。XDのプラグインマネージャが自動で開きます。その右のほうにあるインストールボタンを押せばインストールは完了です。
使いかた
次の動作を行うと,対象のオジュジェクトが選択されます。
共通選択
アートボード上でアイテムを1つ選択し,メニューの プラグイン > SelectMenu の中から Same Name など目的の項目を実行する。
オブジェクト選択
選択状態を問わず,メニューの プラグイン > SelectMenu の中から All Artboard など目的の項目を実行する。
注意
書類全体のアイテム数が多いと固まったり,動作が遅かったりするかもしれません。ただXDは動きが速く,結構な数があっても一瞬で終わります。限界はどのあたりなのか……
Edit context rule
XDには Edit context rule というプラグインが編集・選択できる範囲を定めた決まりがあり,動作が制限されます。具体的に言うと,編集できるのはプラグイン実行時に選択していたアイテムから2階層下(孫)までです。そのため,次のようなルールになります。
- 共通選択で最初に選択するアイテムは,アートボードかペーストボードの直下に置く必要がある
- リピートグリッド/コンポーネント/マスクのグループ/ブーリアングループ(複合シェイプ)の中身は検出しない
ちなみに
このプラグインは比較的簡単に別の選択条件を開発できるので,こんなのがあったら絶対使うというものがあったらぜひ教えてください。
これでまた少し仕事が速くなりました。今日もさっさと仕事を切り上げて好きなことをしましょう!
コードは長いので,ダウンロードして見てください。
このサイトで配布しているスクリプトやその他のファイルを,無断で転載・配布・販売することを禁じます。
それらの使用により生じたあらゆる損害について,私どもは責任を負いません。
スクリプトやファイルのダウンロードを行った時点で,上記の規定に同意したとみなします。